だんごの粉を使用したレシピ(料理)
料理
ポンデケージョ
おもち風ピザ
【材料(1枚 20cm】
だんごの粉 150g
水 120cc
ケチャップ 大さじ
ウィンナー 適量
ピーマン 適量
ピザ用チーズ 適量
乾燥バジル(あれば) 適量
【作り方】
①オーブンを180℃に予熱します。
②ウィンナー・ピーマンを切ります。
③ボウルにだんごの粉・オリーブオイル・水を入れます。水は少しずつ入れ、耳たぶくらいの柔らかさのまとまるまで手で混ぜます。
④クッキングシートの上に③の生地をのせ、麺棒で伸ばします。
⑤④の上にケッチャップを塗り、ウィンナー・ピーマン・ピザ用チーズをのせます。
⑥180℃のオーブンで10分くらい焼き、乾燥バジルをふったら出来上がり。
生地がモチモチでとっても美味しいです!簡単に作れるので休日のランチやホームパーティーにおすすめです。是非一度お試し下さい♪
たこ焼き
【材料(24個分)】
だんごの粉 150g
水 500cc
顆粒だし 8g
卵 2個
サラダ油 適量
たこ 適量
天かす 適量
紅しょうが 適量
ネギ 適量
ソース 適量
【作り方】
①たこをお好みの大きさに、ネギをみじん切りにします。
②卵を溶き、顆粒だし・水を入れて混ぜます。
③違うボウルにだんごの粉を入れ、②を入れて混ぜます。
④たこ焼き器を温めて油を多めにぬります。熱くなったら③を各穴に流し入れ、たこを入れます。(米粉の生地は沈みやすいので、よく混ぜてから流し入れます。)
⑤③の残りを流し入れ、天かす・紅しょうが・ネギを入れます。
⑥ひっくり返せるようになるまで待ちます。はみ出た生地を入れ込みながら少しずつ裏返していきます。
⑦きれいに丸くなって中にも火が通り、全体に焼き色がついたら出来上がり。
外はカリッ!中はトロ~ッでとっても美味しいです!是非一度お試し下さい♪
お好み焼き
【材料 4枚分】
だんごの粉 200g
卵 3個
だしの素 小さじ1弱
水 200cc
キャベツ 150g
天かす(小麦粉を含む) 適量
豚肉 適量
サラダ油 適量
お好み焼きソース 適量
かつお節 適量
青のり 適量
【作り方】
①キャベツを粗みじん切り、ネギを小口切り、豚肉をお好きな長さに切っておきます。
②ボウルにだんごの粉・だしの素・水・卵を入れダマにならないようによく混ぜておきます。
③②にキャベツ・ネギ・天かすを入れて混ぜます。
④ホットプレートまたはフライパンにサラダ油をひいて③を1/4ずつに分けて焼きます。片面がこんがり焼けたら豚バラ肉を乗せて裏返し、フタをして弱火で中に火が通るまで焼きます。火が通ったらフタをとって裏返し、お好みソース・かつお節・青のりを乗せて出来上がり。
米粉は小麦粉より油の吸収が少ないので、ヘルシーなお好み焼きになります。生地もモチモチでおすすめです!是非一度お試しください♪
グラタン
【材料 (4人分)】
だんごの粉 50g
鶏もも肉 1枚
玉ねぎ 1個
ぶなしめじ 1株
ブロッコリー 適量
塩 少々
胡椒 少々
牛乳 300cc
コンソメ 1個
ミックスチーズ 適量
【作り方】
①ブロッコリーを一口大に切り、下茹でしておきます。
②鶏もも肉は一口大、玉ねぎは薄切り、ぶなしめじは一口大にわけます。
③フライパンを熱し、サラダ油を敷いて鶏肉、玉ねぎ、ぶなしめじの順に入れて、火が通るまで炒めます。
④火が通ったら一度火を止め、だんごの粉を入れて、粉が全部絡まるように混ぜます。
④火が通ったら一度火を止め、だんごの粉を入れて、粉が全部絡まるように混ぜます。
⑤粉が全体に絡まったら牛乳を入れて加熱し、コンソメを入れてとろみがつくまで混ぜます。塩胡椒で味をととのえます。
⑥器に入れて、ミックスチーズを乗せます。
⑦トースターまたはオーブンで焼き色がつくまで10~15分くらい焼いたら出来上がり。
米粉は油の吸収が少ないのでヘルシーなグラタンが作れます。是非一度お試しください♪
ミニアメリカンドッグ
【材料(20本分)】
A
だんごの粉 100g
砂糖 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 少々
こしょう 少々
牛乳 110㏄
ウインナー 10本
つまようじ 20本
サラダ油 適量
【作り方】
①ウインナーを半分に切って、つまようじをさします。
②ボウルにAを入れて、泡だて器でよく混ぜ合わせます。
③牛乳を少しずつ入れてダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。
④①を③に入れて回すようにくぐらせ、生地をしっかりつけます。
⑤160℃の油で揚げます。きつね色になったら出来上がり♪
食べやすい一口サイズのアメリカンドッグです。外はカリッと、中はふわっとしてとっても美味しいですよ。
米粉は油の吸収率が低いので、揚げ物に使うとカラッと揚がりヘルシーです。また米粉は水にとけやすいので洗い物が楽なのもメリットです。是非一度お試しください♪
ハッシュドポテト
【材料(8個分)】
だんごの粉 大さじ3
じゃがいも 200g(皮をむいたときの重さ)
塩 少々
こしょう 少々
サラダ油 適量
ケチャップ 適量
【作り方】
①じゃがいもを皮がついたままラップをして、電子レンジでやわらかくなるまで加熱します。
②皮をむいて、粗いみじん切りにします。
(とても熱いので火傷にご注意ください)
③塩、こしょう、だんごの粉を入れて混ぜます。
④握りながら丸め、平らにして、冷めるまでしばらくおきます。
(熱いまま揚げると爆発してしまうのでしっかり冷まします。)
⑤170℃の油で揚げます。うすく色がついたら出来上がり♪
食感はカリッとして美味しいハッシュドポテトです。
米粉は油の吸収率が低いので、揚げ物に使うとカラッと揚がり、ヘルシーです。また米粉は水にとけやすいので、洗い物が楽なのもメリットです。是非一度お試しください♪
ヘルシーな豆腐チヂミ
【材料(4枚分)】
A(生地)
だんごの粉 50g
豆腐 50g
塩 ひとつまみ
B
ベーコン(1㎝幅に切る)40g
ニラ(1㎝幅に切る) 2本
玉ねぎ(薄切り) 1/8個
サラダ油 大さじ2
【作り方】
①ボウルにAを入れ、よくこねます。
②①にBを加え、全体に均一になるように混ぜ合わせます。4等分して平らに形を整えます。
③フライパンを温め、サラダ油を入れて②をこんがり焼き色がつくまで両面焼いたら出来上がり♬
栄養バランスもよく、手づかみでも食べやすいので、小さなお子様のおかずやおやつにもおすすめです。
具材は他にも
コーン・ウインナー・ミックスチーズ
豚バラ・キムチ(塩は入れず、食べるときはポン酢をつけて)
なども美味しいですよ。